【パズドラ】「ジャパンカップ予選杯」が開幕!立ち回りはどんな感じ?
「ジャパンカップ予選杯」が開幕!今回は自動的にパーティーが設定されているのでパズル力勝負となっていますが、スキルを使うタイミングや現在のボーダーなどをご紹介。
パズドラ ランキングダンジョン
1256最低コンボで落ちコン来ないことを祈る
34火5木4で落ちコンを祈る
7木4.4全力で落ちコンを祈る
これで落ちたらもう無理 pic.twitter.com/iFiKksH31E— rushu (@rushu1369) April 18, 2016
ランキングダンジョン、ジャパンカップ予選杯、果たして。。。 pic.twitter.com/VA2A5qbdlX
— わきゃま。 (@wakamatsugames) April 18, 2016
初めてランダンで負けた 笑
今回はほんまに無理っぽい。 pic.twitter.com/EG2lO8jDqi
— カノン (@ptjgaup752) April 17, 2016
ランダン
1F:最速4色
2F:最速4色
3F:5色 変換使ってワンパン率アップ
4F:5色 変換使ってワンパン率アップ
5F:5色
6F:エンハ 5色
7F:全力あとは運次第
— みみりん (@33linn) April 17, 2016
意外と経験値いいから
普通にクリアしてこうかな pic.twitter.com/Zq4lZpb6tr— Miko (@pad_miko) April 17, 2016
@iguohs_shougi
あ、いけた#ランキングダンジョン pic.twitter.com/liBwvaG8wY— かねいちゃん (@iguohs_shougi) April 18, 2016
ランダンはこんな感じ
1回ヨトュンぱいせんの所で落ちコン爆発して最大ダメのとこ9500ぐらい取ったんだけどハダル硬すぎるな( ੭ ・ᴗ・ )੭ pic.twitter.com/enEVs7uffM
— ✩ろろん✩ (@Ars_Roronron) April 18, 2016
ランダン経験値うまくね? pic.twitter.com/uNqbmehlRr
— らいと提督@μ'sic forever (@raito_____) April 17, 2016
ランダン500
今回経験値いいから諦めんとこ pic.twitter.com/PBve3sFg10— ふじわら (@EOtBtAnLc0BZnBR) April 17, 2016
ランダンにしてはかなりの高経験値 pic.twitter.com/CqAGXjfZn7
— マーチ(ゲス) (@_gesmarch) April 17, 2016
関連記事
-
-
【パズドラ】ランダン「リクウ杯」道中をブレスで抜いていく4スキップ編成が話題に!
ランダン「リクウ杯」道中をブレスで抜いていく4スキップ編成が話題に! バトル1→呂布 バトル3→ブラキディオス バトル6→ブラキディオス バトル7→オーグ装備 リーダーがナルガクルガなのでパ …
-
-
【パズドラ】コシュまる杯β!パズドラ公認達の攻略動画あれこれ
パズドラ公認の方々がどういったパーティーでコシュまる杯βを攻略しているのか動画でご紹介。
-
-
【パズドラ】スルト杯はサブに星5を入れてブレス突破がカギか!?
スルト杯はサブに星5を入れてブレス突破がカギか!? 今回のランダンは先制攻撃の嵐となっているので、サブにステータスが10倍になる星5キャラを入れていくのがポイントとなっています。また今回はコ …
-
-
【パズドラ】「キン肉マン」コラボ杯が開幕!立ち回りはどんな感じ?
ランキングダンジョンの「キン肉マン」コラボ杯が開幕!上位1%に入る立ち回りはどんな感じかをまとめました。
-
-
【パズドラ】ランキングダンジョン「ジャパンカップ予選杯」上位1%に入る立ち回りまとめ
ランキングダンジョン「ジャパンカップ予選杯」上位1%に入る立ち回りまとめのご紹介。道中には硬い敵、さらにボスのデモンハダルもかなり硬いのが凄くやっかい。。
-
-
【パズドラ】ランキングダンジョン「ヘパイストス杯」130,000点↑立ち回り攻略まとめ!
ランキングダンジョン「ヘパイストス杯」130,000点↑立ち回り攻略まとめ! 今回は7階層のリーダーフェンリルでの固定パーティーとなっています。道中ではコンボ吸収が多いのでしっかりとコンボを …
-
-
【パズドラ】ランダン「セルケト杯」130,000点↑の立ち回りまとめ
ランダン「セルケト杯」130,000点↑の立ち回りまとめ。 130,000点↑を出している動画を紹介しています。
-
-
【パズドラ】ランキングダンジョン「セルケト杯」立ち回りはどんな感じ?
ランキングダンジョン「セルケト杯」立ち回りはどんな感じ? 十字消しのリーダーなので慣れてない方はそもそも大変な内容となっており、それにプラスして回復と光ドロップの降りや陣の偏りなどの運要素も …