今からでも遅くないパズドラ攻略

パズドラ初心者さんにも優しく、効率重視なパズドラ攻略サイト!『今パズ』

【パズドラ】闇アテナでソロ「マシンアテナ降臨!」を安定クリアしているパーティーまとめ

      2017/07/06

闇アテナ

闇アテナでソロ「マシンアテナ降臨!」安定クリアしている動画のご紹介。

登場した時は「マシンゼウス降臨」や「マシンヘラ降臨」よりかなり上位となるダンジョンでしたが「吸収無効」が登場してからは少しですがまだ楽なダンジョンとなりました。一応風神・武田難民向けのパーティーも紹介しています。

闇アテナで行く利点としてはバトル4「フォークロア」とバトル9「マキナ」で遅延をする事ができるのでやっかいなギミックを避けてに進む事ができると思います。

注意ポイントとしてはバトル2の先制攻撃(42,758)、バトル6の「アルナイル」を3ターン以内に撃破、バトル7「転生エンシェントドラゴンナイト・セロ」のHPが10%くらいになりそうになったらお邪魔を消していく、バトル8「スタージャスティス」の根性を消そうとしてHPを15%以下にする、といった所でしょうか。この辺りを注意しているとかなり安定してクリアができると思います。

マシンアテナ降臨!闇アテナ 安定クリア

バトル9でカラット使用→バトル10武田で突破

風神継承 遅延対策あり

風神継承 ヘイストスキルで対策

武田継承

風神・武田難民方向け (蒼神面が風神のスキルになった時のみ。「新津覚乃進の陶芸作品」など一部継承可能なものだったら代用可能)

ダンジョン攻略記事はこちらから
マシンアテナ降臨! – パズドラ非公式wiki

 - パズドラテニクカルダンジョン攻略 ,

コメントを残す

  関連記事

バーバラ
【パズドラ】全ステータス2倍のバーバラでソロ「極限の闘技場」をクリア!

マシンタイプ限定というので、似たような感じのリーダースキルのキン肉マンには少し劣っているように見えますが、3つもキラーを持っていてエンハンス陣を持っているのでサブが揃えばかなり強いと思います …

伝説の樹海
【パズドラ】「伝説の樹海」ソロでノーコンパーティー動画攻略まとめ

2016/4/28実装された常設テクニカルダンジョンの「伝説の樹海」をノーコンでクリアしているパーティーの攻略動画まとめです。威嚇はほぼ必須。ラストではエンハンス、もしくは100%毒対策が欲 …

極限の闘技場
【パズドラ】まさかの無課金編成のブブソニで「極限の闘技場」をクリア!!!

   

バステトエース
【パズドラ】バステトエースが強い!「極限の闘技場1」をクリアしている動画いろいろ

バステトエースが強い!「極限の闘技場1」をクリアしている動画いろいろ。コンボさえしっかり組めたら光カーリーも1パン可能!!

覚醒ねね
【パズドラ】LF43%軽減付きの覚醒ねねが強い!ソロ「極限の闘技場3」のクリア報告もあり!

LF43%軽減付きの覚醒ねねが強い!ソロ「極限の闘技場3」のクリア報告もあり! リーダースキルは「ドロップを3個以下で消せないが、水属性の攻撃力が4倍。水の2コンボ以上でダメージを軽減(25 …

コットン
【パズドラ】ダチョーさんが進化前コットン×ネイinオールネイの豪華パーティーでマシンアテナ降臨を楽々クリア!

ダチョーさんが進化前コットン×ネイinオールネイの豪華パーティーでマシンアテナ降臨を楽々クリア! 進化前コットンのリーダースキル 「チームのサブを龍喚士・龍契士(コラボを除く)のみで組むと、 …

お正月カミムスビ
【パズドラ】スキル上位互換のお正月カミムスビが強い!「極限の闘技場3」も5分台でクリア!

スキル上位互換のお正月カミムスビが強い!「極限の闘技場3」も5分台でクリア! LF最大攻撃倍率は本家と同じで約306倍。軽減率も同じくLF約43%。 ある程度の敵だったらHPが80%以下にな …

リクウ
【パズドラ】リクウ(リィ継承)でソロ「裏・極限の闘技場」クリア報告!!

リクウ(リィ継承)でソロ「裏・極限の闘技場」クリア報告!! サブ編成が高難易度ですが、リクウはある程度のサブを揃える事で強さを引き出す事ができるキャラ…といった感じでしょうか。

メリオダス
【パズドラ】7コンボ以上で鬼倍率!メリオダスでソロ「極限の闘技場3」を安定周回!

7コンボ以上で鬼倍率!メリオダスでソロ「極限の闘技場3」を安定周回できる動画のご紹介。 メリオダスのリーダースキルは「闇属性の攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍。火水闇の同時攻撃でダメージを …

伝説の空域
【パズドラ】ダチョーさんが「伝説の空域」の新ギミックを分かりやすく解説!覚えたら10コンボが作れる!?

ダチョーさんが「伝説の空域」の新ギミックを分かりやすく解説! 覚えたら10コンボが作れる!? 新ギミックのドロップ色が自動的に変更となるのを逆に利用して、欠損色を補っていくという内容となって …