【パズドラ】「星宝の魔窟」編成パーティーや攻略あれこれ
2016/05/27
2015/10/13(火)から始まった「星宝の魔窟」の編成パーティーや攻略などあれこれ書いてます。
「星宝の魔窟」編成パーティー動画あれこれ
究極五右衛門×赤オデン
究極五右衛門×赤オデン
究極五右衛門×究極五右衛門 赤オデン0体編成
究極五右衛門×究極五右衛門 赤オデン1体編成
シヴァドラゴン×赤オデン
究極アテナ
「星宝の魔窟」の注意点など
赤オデンの攻撃にプラスを40程度振っておかないとオーガ系のモンスターの体力が残ります。
究極五右衛門などのスキルにあるブレス攻撃でも道中の敵を倒す事はできますが、+99を振っていても水オーガの体力は若干残るので、スキルを使用する場合は水オーガの確認をしなくてはいけません。
L究極五右衛門、F究極赤オデンで行く場合はサブがしっかりしていないと、バトル5で「フロストデーモン」が出た場合、花火のみでは若干火力が足りない場合があります。そんな方はドロップ強化の「覚醒ホルス」や「ゴテンクス」「ウルズ↑↑」などを入れてもいいかも。
「星宝の魔窟」まとめ
実装前は「タマゴが落ちないフロアがある」「宝箱がドロップする」などの噂が飛んでいましたが、プラス5個確定ダンジョンとなってくれて安心しました。
最速パーティーを使っている方だとおおよそ1時間で370個前後のプラス卵が集める事ができるみたいです。
ポチポチパーティーを目指すならプラスのある赤オデンが最低2体が欲しい所。2体いれば、水オーガのいない所で究極五右衛門スキル、赤オデン×3(1体フレンド)、花火で楽に周回する事ができます。サブの残り2枠はヤマタケ、シヴァドラゴン、究極天狗など。
関連記事
-
-
【パズドラ】闇アテナだと継承無し、エンハ無しで「ヘラ(+297)降臨!」がド安定!
闇アテナだと継承無し、エンハ無しで「ヘラ(+297)降臨!」がド安定する動画のご紹介。 どうしても最後の6コンボ以上が苦手という方に持ってこいなパーティー編成。覚醒ヨミのスキルは「全ドロップ …
-
-
【パズドラ】ヨグソトースでド安定「スーパーノエルチャレンジ1」をクリア!
ヨグソトースでド安定「スーパーノエルチャレンジ」をクリア! 道中の敵は一部ランダムとなっていますが、ラストはゼウスドラゴン固定なので追加攻撃と威嚇等を持っていってたら安定してクリアはできそう …
-
-
【パズドラ】1月のクエストダンジョン「チャレンジダンジョン!」ソロノーコンパーティー攻略まとめ
1月のクエストダンジョン「チャレンジダンジョン!」ソロノーコンパーティー攻略まとめ。 今回のチャレンジダンジョンLV10は根性持ちが最初に出てくるセラフィスのみなので、 ダメージが調整できる …
-
-
【パズドラ】第40回チャレンジダンジョン!ソロ、マルチノーコンパーティー攻略まとめ
2017/1/16から開催されている「第40回チャレンジダンジョン」をノーコン攻略しているパーティー攻略動画などを紹介。 今回はLV10に初となる「ナインガルダ」が登場。軽減パーティだと気に …
-
-
【パズドラ】闇の猫龍 八猫龍 超地獄級ノーコンパーティー動画とSランク攻略
2015/6/15から配信が開始されたスペシャルダンジョン。主にネフティスや闇三蔵法師、クレーゼ、セレスやアマテラスなどのスキルが上げる事ができます。
-
-
【パズドラ】白蛇の地下迷宮、1層~最終層までの攻略動画まとめ!
白蛇の地下迷宮、1層~最終層までの攻略動画まとめ! 個人的な感想としては4層の根性ラッシュから「ん?」と思いつつ、5層からハマルや光イザナミが出てきてこの地点でチャレダンLV9くらいの難易度 …
-
-
【パズドラ】ヨグソトースでソロ「無限回廊チャレンジ!」を安定周回!
ヨグソトースでソロ「無限回廊チャレンジ!」を安定周回! 道中はパールやヴィシュヌなどやっかいな敵は出てこないので、バトル29まではサクサク進めます。後はラストのボス対策に追加攻撃や億ダメージ …
-
-
【パズドラ】「裏チャレンジダンジョンLV11」ガチャ限無しパーティーでクリア!
「裏チャレンジダンジョンLV11」ガチャ限無しパーティーでクリアしている動画のご紹介。 簡単に説明すると999ターンを根性パーティーで耐久してゼヘラのギガグラ2とトーエン2のみで倒すという方 …
-
-
【パズドラ】「緋炎の雲海都市 最上階」アテナヘリオスをワンパンする安定パーティー編成はこれ!
「緋炎の雲海都市 最上階」アテナヘリオスをワンパンする安定パーティー編成はこれ! 1パンするのもいいんだけど、やっぱり耐久しながらアテナちゃんの可愛いセリフを聞いていくというのもいいよねw
-
-
【パズドラ】コスケが「一度きりダンジョン」Lv6~LV10に挑戦している動画
コスケが「一度きりダンジョン」Lv6~LV10に挑戦している動画の紹介。